施設基準
医療情報取得加算
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 受診した方に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
医療DX推進体制整備加算
- 医師等が診療を実施する診療室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋を発行する体制を有しています。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在調整中です。
(令和7年9月30日までの経過措置)
明細書発行体制加算
算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数を記載した詳細な明細書を無料で交付します。
一般名処方加算
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
バイオ後続品使用体制加算
バイオ後続品の導入に関する説明を積極的に行っております。
コンタクトレンズ検査料
- コンタクトレンズの装用を目的としている方で、初めて受診した方は初診料291点を、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことがある方は再診料75点を算定します。
- コンタクトレンズの装用を目的に眼科学的検査を行った場合は、200点を算定します。
- 厚生労働省が定める疾病の治療によっては、上記のコンタクトレンズ検査料ではなく、眼科学的検査で算定する場合があります。
- コンタクトレンズの診療を行う医師の氏名
中川 尚(眼科診療経験10年以上)
中川 裕子(眼科診療経験10年以上)